100切りのためのアプローチ練習は「距離感」だけを磨いては?【体験記】

ゴルフで100切りができないと悩んでいる人の中には「とにかくアプローチが苦手」という方も多いと思います。ティーショットやセカンドショットが上手く打てても、アプローチでしっかりとグリーンに乗せられないと、やっぱりスコアにつながらなくなってしまうもの。

そこで今回は僕自身が100切りを達成した際に意識していたアプローチ練習についてご紹介したいと思います。重要なのは、とにかく「距離感」を磨くこと。アマチュア目線で100切りに役に立つ情報をお届けします。

目次

左右にバラけてもいい!とにかく「距離感」だけ合わせる

ゴルフ初心者にとって、アプローチは「どうすれば上手くコントロールできるか」を課題にしている人が多いのではないでしょうか。そのためには、しっかりしたスイングで、しっかりとミートして、正確無比なショットが求められる、と思いがちです。

もちろん正確なアプローチショットを打てるようになることはゴルフの上達で超重要なことですが、100切りを目指すにあたって、僕はとにかく「距離感」だけをひたすら練習しました。

つまり、狙ったところよりも右に出たり、左に出たりしてもミスショットと思わない。キャリーで30ヤード打つぞ、と思って30ヤード先に落とせればOK。それがたとえ狙ったところよりも大きく右に出てしまってもひとまずはナイスショットと思うことにしました。

なぜ距離感かというと、実際のラウンドの際、とりあえず距離感さえ合えば、グリーンには乗せられる可能性が高くなるからです。

ベタピンで寄せワン、というのは理想であって、毎回そんなに上手くいくわけではありません。でも、100切りを目指すにあたって、確実にグリーンには乗せておきたい。その際に必要なのが「距離感」なのです。

距離感が合ったって、右や左にミスしたらダメでしょ?

という意見もあると思います。

でも、ドライバーやアイアンのフルショットと違って、アプローチの場合は大きくスライスしたり、逆に大きくフックしたり、ということはほとんどないのではないでしょうか? そもそもとんでもない方向には行きづらい。なので、狙ったところにまっすぐ飛ばなくても、意外とグリーンには乗る、ということは多いです。

一方で、縦距離のミスは起きやすいです。残り40ヤードなのに20ヤードになっちゃったり、逆に力が入りすぎて60ヤード以上飛んでしまったり。

そう思い、僕の場合はいったんまっすぐ打つことにこだわらず、とにかく距離感だけ合わせられるように練習を重ねました。

ランニングショットかピッチ&ランかは距離感が合うほうを選ぶ

ゴルフ雑誌などのプロによる解説では「こういうケースはランニングショットが良い」とか「この場合はピッチ&ランで攻めろ」などと書かれています。もちろんこれらの解説は正しいのですが、ゴルフ初心者にとっては正直ハードルが高いです。

なので、先ほどの話と照らし合わせると、距離感が合わせやすいほうを選ぶ、というのはどうでしょうか。僕の場合ピッチ&ランのほうが距離感を合わせやすかったので、どんなケースでもピッチ&ランで攻めるようにしました。

人によっては、ランニングショットのほうが距離感が合う、という人もいると思います。その場合はランニングショットをひたすら練習する。

また、距離感を合わせる場合、トップやダフリというのは最もやってはいけないミスとなります。なので、トップやミスが出にくい打ち方を選ぶというのもアリだと思います。ただ、多少はダフっても距離感は合ったりするので、あまりミスを怖がり過ぎないことも重要だったりします。

というわけで、今回は100切りを目指す際のアプローチ練習について書いてみました。

ゴルフは引き出しの多さが大切、と言いますが、それはプロや上級者への言葉であって、初心者にとっては「迷い」につながるのでは、と僕は思っています。

なので、100切りを目指すにあたっては、とにかく距離感が合う打ち方を見つけ、それだけをひたすら練習して、少しでも上達させる、というのは意外と効果的なのではないでしょうか。ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次